●トークセッション●

Art Fair NAKANOJO 2024の会期中の週末に、トークセッションを開催します。

それぞれ当アートフェアならではの、地域芸術祭・移住、アーティストの生き方に着目したトークプログラムとなっております。

日時:①6月15日(土)18:00〜 ②6月16日(日)18:00〜 ③6月22日(土)18:00〜

所要時間:約1時間−1時間半

場所:旧廣盛酒造内(群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町909)

入場:Art Fair NAKANOJO入場パスポート(500円)を受付にてご提示下さい

①6月15日(土)18:00〜 約1時間−1時間半 

トークテーマ『地域芸術祭の今後』

登壇者:山重徹夫(中之条ビエンナーレ総合ディレクター)

    齋木三男(中之条ビエンナーレ2025実行委員長・石彫家)

    西島雄志(Art Fair NAKANOJO 運営委員長・中之条ビエンナーレ2025副実行委員長・彫刻家)

司会: 山形敦子

中之条ビエンナーレは来年で第10回を迎えます。なぜ20年近く続けられているのか、そして今後、地域芸術祭の形はどう変化していくのか。地域芸術祭と地方の活性・住民の方々の意識の変化・それがまたアーティストに影響する循環等、中之条ビエンナーレ総合ディレクターの山重徹夫さんを招き、地域芸術祭の今後の形を模索していきます。

②6月16日(日)18:00〜 約1時間−1時間半 

トークテーマ『移住とアーティストの生き方』

登壇者:相田永美・糸井潤・古賀充・佐藤令奈・DamaDamTal・星野博美(中之条町に移住したアーティスト)

司会:西島雄志・山形敦子

中之条町は近年続々と移住するアーティストが増えています。そんなアーティストたちが、移住後どのように生活と制作に向き合い生きているのか。地域への関わりと制作とのバランスや影響など、移住のリアルと様々なアーティストの生き方を探ります。

③6月22日(土)18:00〜 約1時間−1時間半 

トークテーマ『アーティストが日常で感じる美しいもの byアートのはなし こけラジオ』

登壇者:石黒由香・いくらまりえ・藤波洋平(Art Fair NAKANOJO参加作家)

司会:山形敦子・根岸桃子

地域に根ざしたアート系ポッドキャスト「アートのはなし こけラジオ」のパーソナリティである山形敦子と根岸桃子(CLEMOMO)が司会をつとめ、3人のアーティストをゲストにお話を伺います。ポッドキャストでも反響があった『日常で感じる美しいもの』を切り口に、それぞれのアーティストが大事にしていること・美的感覚・向き合っていることを深掘りしていきます。

Comments are closed